くらし
出産祝いをいただいた方々への内祝用のメッセージカード。 ブログのアイキャッチ画像を作るのにいつも使っているcanvaで手作りしました!canvaとは誰でも簡単におしゃれな文書やデザインが作成できるツールです。インターネット環境さえあればどこでも使用す…
だいぶ前の話ですが、アスリートの食事について勉強がしたくて資格のキャリカレでスポーツフードアドバイザーの養成講座を受講しました。ただ、つわりや、訳あって他に勉強しなければいけないこともあったりで未だに資格はとれていません...。(言い訳がまし…
本日、ついに無印良品のベトナム1号店、MUJIがオープンしましたね!初潜入したのは私ではなく主人。笑私は日本にいるので行けませんが、写真を送ってきてくれたのでレポートします! MUJIの場所 開店当日は入場制限あり MUJIの店内 Café&Meal MUJIまで併設!…
3月に入る前は感染者の多い日本に今帰ったらベトナムに入国できなくなるかもしれない、とホーチミンでの引きこもり生活を覚悟していましたが、ベトナムでもコロナウイルスの感染者が日に日に増えていることもあって、先週息子と私だけ日本に一時帰国しました…
昨日に引き続き、ホーチミンで日本のベビー用品が買えるお店をご紹介します。お店はまたもやビンホーム内に店舗があるHoang Quan。ベビー用品店という括りではなく食品から日用品、化粧品まで様々な日本の商品が手に入るのですが、ベビー用品も豊富なので妊…
本日はホーチミンで日本のベビー用品が買えるお店をご紹介します。お店はビンホームに住んでいる日本人の方なら知らない人はいないであろう、Sakuko Japanese Store。日本製品専門店なのですが、ベビー用品の品揃えもすごいお店です! 場所 店内(1階) 店…
先週末、2区のHard Wood Colorに行ってきました!我が家のリビングのローテーブルは息子が少しでも広々と遊べるように撤去してあります。お茶を飲むときはソファの肘掛にそのままコップとお菓子を置いていたのですが、やっぱり不安定だし、主人と私のお茶と…
Chúc mừng năm mới!!ずーっと更新が滞っていましたが、お正月からテト明けまで日本に一時帰国していました!久しぶりに半袖半ズボンで走り回っている息子と、タンソンニャット空港にまだクリスマスツリーが飾られていたのを見て、あぁベトナムに戻ってきたん…
以前の記事でも少し触れた、アプリで簡単に車やバイクの配車ができるGrab。乗るたびにポイントが貯まってるのってご存知でしたか?私はポイントが貯まっているのは知ってたのですが、ある日ふと気になってポイントのページを見てみると有効期限が書かれてい…
今年のクリスマスは皆さんどのように過ごしましたか?ホーチミンで迎える3回目のクリスマス。クリスマスの夜は、どうしようかー。どこか行こうかー。と悩みながら、ニッコーホテルのクリスマスディナービュッフェに行くことにしました。 エレベーター前まで…
私がまだホーチミンに来たばかりの頃、先輩駐妻さんから駐妻には3種類あると言われました。 奥さんにも運転手付きの車が支給されている会社の駐妻、車はないけどタクシーカードを支給してくれる会社の駐妻と、それ以外です。 はい、うちはそれ以外です。(T▽…
先日、シュトレンを求めて1区内のホテル巡りをしました!五つ星ホテルならクリスマス伝統菓子なんかも売ってるかな〜と軽い気持ちで行ってみたのですが、各ホテル、クリスマスの飾り付けやスイーツに個性があってすごく素敵だったのでまとめたいと思います…
もうすぐクリスマスですね!お友達や家族でクリスマスパーティーを計画されている方も多いんじゃないでしょうか?今日はホーチミン2区のタオディエンエリアでクリスマスデコレーションやパーティグッズが買えるお店をまとめてみました!今さら感満載ですが…
ここ最近バタバタしていた我が家も、先週やーっとクリスマスの飾り付けをしました! クリスマスツリーは2区のKEPIで購入したもの。 79万9000ドンでした!駐在で来ている我が家はできるだけものを持たない生活を目標にしているので、クリスマスツリーはホー…
昨日はホーチミンでお気に入りのお店のシャンプーを買いに行ってきました!お店はLai Day Refill Station。環境に配慮したベトナム製の生活雑貨を扱っているお店です。ここのシャンプーとコンディショナーはとても使い心地がいいのでおすすめですよ! 場所 …
前回の一時帰国中に日本でiPhone11を買ってきました!データの移行などは(主人がやってくれて笑)簡単にできたのですが、問題はLINEの引き継ぎ。いざ移行しようと思ってLINEのアカウント情報を開くと、登録されていた電話番号は私がベトナムに渡る前に使っ…
一時帰国は海外に住んでいる人にとってはちょっとした一大イベントですよね!我が家は帰国の1週間くらい前からそわそわし出します。⁽⁽ (。・・。) ⁾⁾ そして一時帰国が終わったら、次回の帰国でしたいことをもうメモし始めたり。笑今回は役所や銀行でする難しい…
先日、いつも食べていた食べ物でなぜかアナフィラキシーショックが出てしまって、思いがけず2泊3日の入院をすることになりました。入院したのは妊婦健診での思い入れもあるVinmecです。 ホーチミンでの妊婦健診の話はこちら↓↓↓ tsukushi-hochiminh.hatenab…
今日は海外赴任ための予防接種の話です。我が家もベトナムに駐在するにあたり予防接種を受けてきたので、受けた種類などをまとめました! 予防接種の必要性 事前準備 受けた予防接種の種類 A型肝炎 B型肝炎 狂犬病 日本脳炎 破傷風 腸チフス まとめ 予防接種…
現在ベトナム駐在中の我が家は、出産は日本ですることにしました。日本に里帰り出産した際に妊娠中から出産後にした手続きをまとめました。必要だったものも記録のため書いておりますが、手続きする市区町村で異なりますので各機関にお問い合わせください。※…
子宮頸がんは女性特有のがんの中で乳がんの次に多いがんだそうです。かくいう私も2年前に子宮頸がんの手術を受けました。3年前、主人のベトナム転勤が決まり、その半年後に渡航を控えていた私はその頃勤めていた会社での最後の健康診断で子宮頸がん検診を…