マタニティ
トイザらスが運営するベビー用品専門店「ベビーザらス」。国内外のメーカーの商品が揃っているので、おもちゃなんかのデザインもカラフルでかわいいものが多いですよね!我が家では、 つくし もうすぐオムツが切れそうだけど近々楽天のセールもない!! こん…
出産祝いをいただいた方々への内祝用のメッセージカード。 ブログのアイキャッチ画像を作るのにいつも使っているcanvaで手作りしました!canvaとは誰でも簡単におしゃれな文書やデザインが作成できるツールです。インターネット環境さえあればどこでも使用す…
先日無事に二人目を出産しました!さらっと出産報告。笑そういえば新生児ってこんなだったなぁ〜と思い出しながら現在二人育児に奔走しているわけですが、今回は備忘録もかねて上の子のときの出産レポをしたいと思います!!私は出産の1年ほど前に子宮頸がん…
第二子出産にあたり、姉が出産祝いで購入してくれるというので(気が早い?笑)フィンランドから赤ちゃんの服の詰め合わせが届くフィンランドベイビーボックス (Finnish Baby Box) を注文しました!先日、待ちに待ったボックスが届いたのでその中身や注文方…
今回はコロナ禍での出産入院準備品についてまとめたいと思います!第一子のときの荷物はかな〜り身軽でした。パジャマとタオル類はレンタルできて1日200円ほどで何枚でも使い放題でしたし、家族も毎日のように面会に来てくれたので忘れたものは後から全部持…
全国に119店舗展開しているアカチャンホンポ。プライベートブランドから有名メーカーの商品まで品揃え豊富でとっても便利ですよね! 我が家は上の子を出産してから、アカチャンホンポの大人気商品、水99%Superおしりふきをずっと愛用しています。^^ 先日、…
先日、注文していたAmazonベビーレジストリの出産準備お試しBoxが届きました!今回はその注文方法から箱の中身をまとめたいと思います! Amazonベビーレジストリって? 出産準備お試しBoxを実質無料でもらう方法 出産準備お試しBox到着 Amazonプライムの解約…
今日はカタカタとミシンで作業。 布の母乳パッドを作りました♪ホーチミンでは紙製品が高いんですよね。でも日本から運ぶのはかさばるし。上の子のときは母乳の出が良すぎて、生後12ヶ月くらいまで使い捨ての母乳パッドを使っていました。最初は日本から運ん…
今回は日本に帰国してからの、コロナ禍での妊婦健診についてです。ベトナムでの妊婦健診の記事はこちらから! www.tsukushi-hochiminh.com 帰国後初めての健診 産院のコロナ感染予防対策(健診時) 母親学級や教室 産院のコロナ感染予防対策(入院時) まと…
第二子の妊娠が発覚したのはちょうどコロナ騒動真っ只中のときでした。今回はベトナムの病院での、さらにコロナ禍での妊婦健診内容と、それにかかった費用まとめです。(途中で日本に帰国してしまったので、ベトナムの病院に行ったのは2回だけです。)第一…
海外で、特にはじめての妊娠だとどこで妊娠検査薬が買えるのか、どうやって買ったらいいのかどうかもわからずあたふたしますよね。うちの主人もあたふたしながらスマホを握りしめて買いに走ってくれた一人です。笑そのまま病院に行ってもいいとは思いますが…
妊娠中、特に初めての出産だと何かと不安や心配事がつきものですよね。私も妊娠3ヶ月〜5ヶ月頃はつわりがひどかったこともあり、一日中ほぼ寝たきりでスマホで調べ物ばかりしていました。まさにスマホが友達です。笑今日はそんな私が妊娠中に使っていて便…
今回はホーチミンで妊娠発覚してからの妊婦健診内容と、それにかかった費用まとめです!(出産は日本だったので、妊娠8ヶ月までの記録です。) 妊娠発覚 病院選び 健診内容と費用 妊娠2ヶ月(4週目) 妊娠2ヶ月(6週目) 妊娠3ヶ月(9週目) 妊娠4ヶ…